「猫のフィラリア症」
“フィラリア”というと多くの方が蚊が関与する犬の病気と思われていますが、猫を飼われている方にとっても無関係ではありません。
近年、猫においてもフィラリアの感染したケースが多く見つかっています。
今回は今まで猫には無関係と思われていたフィラリアについて、猫における特徴を中心にご紹介したいと思います。
<猫もフィラリアに感染するの?>
あまり知られていないことですが、実は猫でもフィラリアに感染します。
フィラリアの正式名称は“犬糸状虫”と呼ばれ、一般的には犬に感染することで有名です。
しかし猫であっても、フィラリアの幼虫(=ミクロフィラリア)を吸血した蚊に刺されることで猫の体内に入り感染します。
体内に侵入した幼虫は、猫の心臓内や肺の血管の中で成長して成虫となり、多くの場合心不全を引き起こしたり肺の血管を詰まらせることで症状を引き起こします。
犬と比べて厄介な点は、現時点では猫のフィラリアを検出できる検査が十分に確立できていないということ、さらに犬と比べて体内のフィラリアの寄生数が少ない状態でも感染した猫では症状を起こす可能性があるということが挙げられます。
猫ではフィラリアによる症状が見られた時点でかなり進行しているケースが多く、命が脅かされるほど危険な状態である場合も少なくありません。
<猫がフィラリアにかかるとどんな症状が出るの?>
フィラリアに感染した場合の猫の症状を以下に挙げたいと思います。
・咳をしている
・呼吸が苦しそうにしている
・元気がない、ぐったりしている
・ご飯を食べない、体重が減ってきた など
このように、猫がフィラリアにかかった場合ではさまざな症状が見られると考えられますが、フィラリア症と特定できる症状は少なく他の病気でも同じような症状が見られることが多いため見分ける必要が多い病気です。
<フィラリア症ではどんな治療があるの?>
残念ながら、フィラリアに感染した猫では有効とされる治療法も今のところ報告されておりません。
犬におけるフィラリア症を参考に予防薬や駆虫薬を飲ませる内科療法、あるいは心臓内に寄生したフィラリア成虫を外科的に摘出する手術が行われることもありますが、いずれも治療法としては確立しておらず、実施しても完治が難しいと考えられています。
そのため、猫でもフィラリア症で重要なのは感染してからの治療ではなく、感染しないよう予防することです。
<猫がフィラリアにかからないよう予防するには?>
猫のフィラリアはミクロフィラリアを持った蚊に刺されることで感染します。
そのため、猫が蚊に刺されないよう気をつけることが大切ですが、フィラリア症として報告されている猫の中には完全室内飼いのケースも含まれており、猫を外に出さないようにするだけでは予防としては不十分です。
室内で飼っている猫であっても、蚊に刺される可能性があるからです。
そこでフィラリアを予防する上で重要なのは、外出の有無に関わらず猫専用のフィラリア予防薬を投与することです。
猫専用のフィラリア薬として現在使用できるものは日本全国多くの動物病院で処方してもらうことができます。
その中には背中に液体を垂らすことで効果を発揮するお薬もあり、口から飲ませることが難しい猫でも簡単に投与することができます。
これらのフィラリア予防薬は、犬の予防薬と同様で月1回投与することで蚊に刺されてしまった際に入ってきたミクロフィラリアを成長する前に駆虫することができます。
用法用量を守り月1回決まって投与することで、フィラリア症になってしまうことを回避しましょう。
<まとめ>
猫のフィラリア症は近年報告数が増えてきてはいるものの、まだまだその存在を知っている猫の飼い主は少ないことでしょう。
飼っている猫が全くお外に出ない子であっても、家の中にいながらも蚊に刺される可能性は十分考えられるため、これからはしっかりと予防していきましょう。