現在、人の感染症として新型コロナウイルスが全世界で猛威をふるっていますが、実は猫においてもとても恐ろしいウイルス感染症の1つとして、コロナウイルスが原因となっている病気が存在します。

それは猫伝染性腹膜炎(FIP)と呼ばれる病気です。

今回はこのウイルス感染症についてご紹介していきたいと思います。

<猫伝染性腹膜炎(FIP)とは?>

FIPは、コロナウイルスの一種である猫伝染性腹膜炎ウイルスが引き起こし、発症した猫の多くが死亡してしまう致死率の高い病気です。

このウイルスは便や尿、唾液および鼻汁に含まれて感染猫から排出され、他の猫へ経口・経鼻感染します。

また、ほとんどの猫が猫腸コロナウイルスという弱毒性のウイルスを持っており、このウイルスが猫の体内で突然変異することで猫伝染性腹膜炎ウイルスが発生するという説も有力です。

ウイルスが体内に入っても必ずしも発症するわけではありません。

しかしこのウイルスの独特な点は、抗体が猫の身体の中で作られてもその抗体によって無力化されず、むしろ抗体があることで感染症状が強くなるということです。

<FIPの症状は?>

症状は以下のように様々なものが挙げられます。

・熱がある

・ご飯を食べない

・吐き気や下痢が見られる

・体重が減ってしまう

・身体が黄色く見える(=黄疸) など

このように、他の病気でも見られるような症状から始まるため、早い段階で診断をつけることが難しいと言えます。

さらにこの病気は悪化すると特徴的な2つのタイプに分かれることが知られています。

まず1つ目は黄金色をした液体が胸の中あるいはお腹の中に溜まる(=胸水、腹水)ウェットタイプです。

こうして貯留した胸水により肺が膨らみにくくなって呼吸困難を呈したり、腹水によりお腹が膨らんできたりすることでこの病気を強く疑うようになります。

一方、身体の中に液体が溜まらず、肉芽腫という病変が腎臓などの臓器やお腹の中のリンパ節等に発生するドライタイプも存在します。

しかし、ウェットタイプ・ドライタイプともに死亡率が極めて高いことは変わりありません。

<FIPの治療は?>

残念ながら、現時点においてはFIPを発症した猫に対する特効薬のような高い効果をもたらす治療薬は開発されていません。

そのため現在行われている治療の多くは対症療法といって、根本的な治療ではなく今ある症状や異常を和らいであげるような治療になります。

胸水や腹水が溜まってしまうウェットタイプに対しては、液体が溜まる原因である免疫反応を抑えるために免疫抑制薬やステロイドが使用されます。

また、液体貯留による症状を緩和するために注射針で液体を抜去したり、利尿剤を飲ませることで身体から余分な水分を除きます。

ドライタイプに対してはステロイドやインターフェロンを使用することで、過剰に生じている免疫反応を調整します。

しかし、これらの治療では完治は困難です。

そのため、世界中様々な地域でFIPの治療薬や予防ワクチンの研究開発が今も行われています。

そんな中でここ数年、人用に開発されていた抗ウイルス薬がFIPを発症した猫を完治させたと話題になっています。

それ以外にも、いくつか効果が期待できる薬剤に関する研究が報告されつつあります。

もちろんその多くが人間用のお薬ですし、猫に投与する上で安全性が十分に調べられているとは言えません。

それでもこうして期待できる研究や治療薬の存在はずっと待ち望まれていたものであり、少しでも早く市販され全世界で使われるようになってもらいたいものです。

<まとめ>

FIPはコロナウイルスが原因で発症する致死性の極めて高い病気です。

現時点で確実な治療法はありません。

早い段階で診断が下り、さらに適切な対症療法を行うことで延命を期待していましたが、これから先、特効薬のようなものが誰でも使えるような時代が来るかもしれません。

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です