猫を飼いたい!という人は、猫を受け取るまでのルートによって費用や社会的な意味、気にするべき点が違います。
引き取り手が何を重視するかによって、選ぶべき入手ルートが違います。
この記事では、猫の入手ルートそれぞれを比較してご紹介します。
ぜひご自身にあったルートを選んで、猫との素敵な暮らしを始めてみてください。
猫を飼いたい!自分にあった方法の見つけ方
まずは「猫を保護」ではなく、「猫を購入する」という入手方法としてあげられるもの3つをご紹介します。
- ペットショップから購入
- ブリーダーから購入
- 通信販売
上記の特徴としては、購入費用が高いことや、純血種であることが挙げられます。純血種については下記で少し詳しく解説します。
健康状態は、ペットショップやブリーダーから入手する場合は良いことが多いですが、通信販売の場合は未知です。
通信販売の場合はペットショップやブリーダーから入手するときと比べて、人馴れもしていないことがあります。
純血種とは?どのようにできているの?
猫の品種として、「純血種」と言われるものは基本的に、「品種標準(スタンダード)」と呼ばれる、猫の規格書に沿って人為的に繁殖をさせています。 反対に、人為的な繁殖をされていない場合は雑種(ミックス)と呼ばれる猫が生まれることが多いです。
猫を保護したい!保護するルートは3通り
それでは、猫を保護する場合のルートをご紹介します。
こちらも大きく分けて3通りあります。
- 保護団体
- 知り合い
- 野良猫
それでは、猫の保護するときに気にするべきポイントごとに分けて、上記3点を比較してみます。
猫を保護する:社会的意味
猫を保護する場合と購入する場合で一番大きい違いは、「社会的意味」であると言えます。
猫を動物愛護センターから引き取る場合や、野良猫を飼う場合は、「殺処分から猫を守る」意味を持ちます。
場合によっては知人からの引き取りも同じです。 間に合わなければ人為的な死を迎えていた猫を救うことができるのは、ペットを購入する場合と大きな意味の違いを持っていると言えるのではないでしょうか。
猫を保護する:費用
猫と生活する上でかかる費用は家庭によるので今回は除外します。入手するときの費用は、野良猫はもちろん無料です。 動物愛護団体から入手する場合は、ワクチン代などを一部負担する必要がある場合があります。知り合いの場合も相談して負担することが多いです。何れにしても高額なことはないです。
猫を保護する:健康状態
保護団体では健康な状態にして保護されていることが多いです。
知人から譲り受ける場合も同じであると言えます。
しかし、野良猫を保護する場合は感染症や寄生虫を持っている可能性が高いです。 すでに弱っていることも多いので、すぐに病院に連れていって健康状態を確認してあげましょう。
猫を保護する:品種
動物愛護センターから引き取る場合や、野良猫の場合は雑種(ミックス)であることが多いです。
知人から引き取る場合は純血種のこともあります。
純血種であることにこだわりがある人は、直接引き取ることができる相手を探すのも手です。
しかし、引き取ってしまえば可愛い家族の一員になるのは間違いありません。 雑種であっても、純血種であっても、可愛いことに変わりはないと感じている飼い主がほとんどです。
猫を保護することのメリットは大きい
猫を保護することによるメリットは、引き取るための費用が安いこと以外にも、社会的な意味が大きいと言えます。
どこから引き取ってきても、大切な家族になることに違いはありません。 最後までしっかりと世話をしてあげてくださいね。